Vol.511 【ハプバー会話術】阪神岡田監督の「おーん」 - ハプニングバー

来店
予告
ColumnGジィさんの独り言
 

Vol.511 【ハプバー会話術】阪神岡田監督の「おーん」

昨年末、我が愛する阪神タイガース球団が発表した今年2023年度チームスローガンが、

 

「A.R.E」

 

…だと聞いたときは、マジ度肝を抜かれ、思わず自分の耳を疑ってしまった次第で御座います(笑)!

 

ローマ字読みするところの

 

「アレ」

 

…とは、このたび阪神タイガースの監督二度目の就任

果たした岡田彰布氏の口グセの一つとして有名なのは、もはや説明するまでもないでしょう。

 

(昨年)11月26日に甲子園球場で開催されたファン感謝デーでも、約3万8千人の観客を前にした就任あいさつで、

 

「選手全員の力を結集して『アレ』に向かってまい進します!」

 

「シーズンで『アレ』を勝ち取って、一年後、またこの場所で『アレ』の喜びを(ファンの皆さまと)分かち合いたいと思います」

 

…と、怒涛の「アレ三連発」で、なんとなく(?)「優勝」を誓い、日本全国のトラ党歓喜に包まれたのは、いまだぼくの記憶にも鮮明に刻み込まれております。

 

ただし、正確な読み方は

 

「えー・あーる・いー」

 

…であるそうで、

 

「個人・チームとして明確な目標『Aim!』に向かって、野球というスポーツや諸先輩方に対して敬いの気持ち『Respect』を持って取り組み、個々がさらにパワーアップ『Empower!』することで最高の結果を残していく」

 

…といった意味が込められていると言います。

 

こじつけ感満点の、じつに苦しい言葉遊び

ではあるものの、

 

「関西人の商魂たくましさ」

 

…には、あらためて舌を巻いてしまいましたよ(笑)。

岡田監督本人も

 

「いくつか候補はあったんやけど。まぁアレって(オレも頻繁に)言ってるから。語呂もええし」

 

…とニヤリ笑いながらイチ押しした……との噂も、

まことしやかに流れております。

 

さて。この「アレ(A.R.E)」とともに今年、(少なくとも野球ファンのあいだでは)大ブレイクしつつあるもう一つの岡田監督の口グセとは…ハイ! そのとおり!!

 

「おーん」

 

…であります。野球に…阪神タイガースに

イマイチ明るくない皆さまに向けて、

念のためその実例を以下に記しておきましょう。

 

「最初ちょっとなあ、ランナーは出るけどタイムリーは出んかったけど。まあポーンとな、誰かそこで突破口開いたら、やっぱりビッグイニングになるということやなあ。おーん(※今年8月1️日、対ドラゴンズ戦に勝利した直後の囲み取材で「(3番の)森下(翔太選手)がいいところで打っている」と振られた際の回答)

 

「理想はだって一年間ローテーション守ってな、おーん。そら当然2桁でな。貯金つくれるピッチャーやで、開幕も、そやなー、

おーん(※「開幕投手の理想像は?」と質問された際の回答)

 

「今年だけやろ。しゃあないけど、今年はな、おーん、なあ、

おーん。だから3キロぐらいやせてたわ」(※昨年に「今年のオフは岡田監督もお忙しかったでしょ?」と労われた際の回答)

 

相も変わらずのリズミカルかつ破壊力抜群なトークであります。ただでさえ岡田監督の会話内容は、音声で聞いても

解読難度が相当高いのに、あらためてこう活字に起こしてみると…なにを言っているのか、さっぱりわかりません。

 

ちなみに、「おーん」の発音は「お」アクセントをつける。あと、「お」と「ん」の間「〜」みたくあまり揺れない。したがって「―」が正解なのです。

 

一昔前だと、スポーツ新聞も夕刊紙も「おーん」抜いたのち、それなりに意味が通じる文章に通訳していましたが、最近は「おーん」イキにした、いわゆる

 

「まんまな原稿」

 

…がスタンダードになりつつあります。

 

「読みやすさ」よりも

「面白さ」を取った

 

…ってことなのでしょう。

 

この「おーん」の正体とは──とどのつまりが

 

「〜だね、うん」

「〜だと思うよ、うん」

「〜ですね、はい」

「〜でしょう、ええ」

 

…などのしゃべり口調の

 

「うん」

「はい」

「ええ」

 

…に該当するもので、岡田監督の場合は(おそらく)「うん」がいささか間延びしたような格好で「おーん」に聞こえてしまう…のだと推測されます。そして、こうした

 

「会話中、

無自覚につい

多用してしまう口グセ」

 

…のようなものは、なにも岡田監督だけではなく

「しゃべりのプロ」であるアナウンサー

タレントのような職に就く者以外の誰もが、

矯正されないまま一つや二つ持っているものなのでは

ないでしょうか。

 

たとえば、ぼくは…あらためて自身のベシャリを振り返るに、

 

「もう」

「そりゃ」

「そんなん」

 

…という単語をやたら多用しがちなフシがあったりします。緊張すればするほど、熱くなればなるほど、無意識のうちに

口グセとして連発してしまうのです。

 

あと、サッカー日本代表だった吉田麻也選手をはじめとする多くのアスリートが、ヒーローインタビューなどで接頭語

として頻繁に口から漏らしがちな

 

「そうですね〜」

 

…も同様です。

 

もし、なにかのきっかけで

 

「自身の会話をチェック」

 

…できる機会に恵まれたならば…一度そこから

 

「不必要な口グセ」

 

…をピックアップし、それ(ら)を

省略してしゃべる訓練をしてみることを

オススメします。

 

そんなちょっとした気配りだけで、アナタのトークはここ“ハプバー”においても、うんとブラッシュアップされ、すっきりするに違いありません。

 

もちろん、岡田監督みたいに、

 

「その口グセがゼニになるレベル」

 

…の「面白さ」を秘めているレアケースは除いて…

なのですが(笑)?