来店
予告
ColumnGジィさんの独り言
 

Vol.785 ハプバーにおける「男祭り」と「女祭り」…どっちが男客にとっては有利なのか?

さて! ここ「ハプニングバー」(のみ)で

時おり使用される隠語代表格

 

「男祭り」

「女祭り」

 

…ってヤツがあります。

 

『アグリーアブル』ファンの皆さんなら

当然のこと…どーいう意味かご存知ですよね?

念のため…まだ知らない

“ハプバー”初心者のアナタに向けて、

簡単に説明しておくと…

 

「男祭り」

 

──ってのは…ですね、

 

「男性客限定のライブコンサートに

『ももいろクローバーZ』や『UVERworld』など

が使用している名称のこと」

 

…ではなくって(笑)…一般的に、

 

「ハプニングバーにおける

男女客比率黄金比」

 

…と言われている

 

「男客3:女客1」

 

…よりも圧倒的男性客が多い状態──

実数で示すのなら

 

「男5:女1以上…

もしくは女性客0!」

 

…の状態のことを指します。対して、

 

「女祭り」

 

──ってのは…ですね、

 

「女性客限定のライブコンサートに

『ももいろクローバーZ』や『UVERworld』など

が使用している名称のこと」

 

…ではなくって(笑)…先述した

 

「男女客比率黄金比」

 

…よりも圧倒的女性客が多い状態──

 

「男女同数…もしくは

男性客より

女性客のほうが多い」

 

…状態のことを指します。

 

では!! ここ“ハプバー”の、

たとえば「男性客」にとって…

 

「男祭り(状態)と女祭り(状態)

…はたして、真に有利なのは

どっちの状態なのか?」

 

──一見では…どう考えても、

 

「両手ウハウハ状態

 

…である「女祭り」…ですよね???

実際のところ、

 

・女性の性的好奇心のオープン化

 

・「ハプニングバー」という

コンテンツのカジュアル化

 

…などの背景によって…一昔前では

 

「奇跡的巡り合わせ」

 

…とされていた「女祭り」状態も、

昨今では…決して

珍しくはなくなってもきています。

 

だがしかし! (ハプバー)ギョーカイ(?)が

長年知見実体験を積み重ねて、

弾き出した「黄金律」──理想男女客比

 

「男客3:女客1」

 

…は、伊達(ダテ)じゃあありません!

 

そう言われてみて──Gジィさん個人

過去の雑感を振り返ってみても…

 

「ヘタに女子客が

うじゃうじゃ

(うごめ)いているケース」

 

…よりは、むしろ

 

「一人の女性客に

二〜三人の男性客が

まとわりついているケース」

 

…のほうが、総じて

 

「成功(性交?)高い?」

 

…気がしてなりません。

 

だって、女性客が多すぎると…我々男性客

 

「ひとり一人の対する

思い入れが希薄になり、

逆にターゲットを絞りづらい」

 

「他の女性客に目移りしすぎて

口説きにも専念できなくなる」

 

…せいか、意外と

 

「釣果ナシ!」

 

…ってことになっちゃうパターンが大半

だったりするんですよ(T . T)。

 

「女性客が多すぎる」ってことは…

視点を変えれば──必然的

 

地蔵客増える」

(※地蔵客=ソファやカウンター席にずっと座ったきり

まったく動かず、店内の動向をじっと観察している客のこと)

 

…わけですから、

 

「地蔵客冷静さ

女性客全般に伝播する

 

…というデメリットも生じてしまうのです。

 

あと、“ハプバー”常連客──

とくに男性客にとっては、

 

「『せっかく高い金

払って来たのにぃ…』と

お互いに愚痴りながらも、

その部活的なノリを

男同士で楽しむ」

 

…という行為が、醍醐味一つでもあることを

忘れてはなりません。

つまり、結論を申せば…

 

「ぐだぐだと客層を

予測しているヒマがあるなら

とっとと足を運べ!」

 

…ってことですな。

 

チャンチャン!!!